top of page
検索


【138】彩色矢尻文器
【作者】濵坂 豊澄 【所属団体】陶芸クラブ東松山 【作品解説】 矢尻文と背景の彩色により、鑑賞者が幻惑する効果を狙っています。 【作者紹介】 私は、松山活動センターの「陶芸クラブ東松山」で長年作陶を行っています。


【140】織部永遠つぼ
【作者】横田 隆史 【所属団体】東松山美術協会 【作品解説】 織部釉とわら白の融けあい 【作者紹介】 制形:多様性をもつ形造りを目指す 釉掛:織部釉とわら白釉を乱流させ新しい色彩を創くる


【141】つまみ龍神
【作者】佐々木レイナ 【作品解説】 サテン生地をピンセットで一つずつ龍の鱗の形を想像しながらくっつける作業には忍耐がいりました。 【作者紹介】 創作期間は約2か月、趣味の「つまみかんざし」の延長で他の物を作ってみたくなり、繁栄や幸運の願いを込めてこのたび龍神を作ってみました。


荒井美乃里 作品1
【作者】荒井美乃里 【作者紹介】 埼玉県東松山市生まれ。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科ガラス専攻卒業後、同研究室教務補助員として勤務。現在は東京都墨田区にある硝子企画舎のシェアアトリエにてキルンワークによる作品制作を行う。...


荒井美乃里 作品2
【作者】荒井美乃里 【作者紹介】 埼玉県東松山市生まれ。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科ガラス専攻卒業後、同研究室教務補助員として勤務。現在は東京都墨田区にある硝子企画舎のシェアアトリエにてキルンワークによる作品制作を行う。...
bottom of page